カハラモールは親子で楽しめる!1歳&3歳と行く子連れハワイ旅 【3日目】

ビーチのサンタクロース

子連れハワイの挑戦とお買い物と食事

bikiで早朝サイクリング【7:00am】

こんにちは。
おやことりっぷです。

今回の旅は
3回目の 子連れ海外旅行。

少し慣れてきところで
いろいろと やってみたい事がありました。

ビキに乗ってサイクリング

ハワイのレンタサイクル

ひとつ目は
【bikiに乗ってホノルルサイクリング】

こちらは悪戦苦闘の末 
なんとかレンタルを完了し 
おやことりっぷ1名のみで
家族が起きる前にチャレンジ成功となりました。

朝 まだ周りに誰もいない公園からの
ダイアモンドヘッド。
最高にすがすがしい 朝のスタートとなりました。

ザ・バスに乗って

もうひとつは
【The Bus に乗ろう!】

トロリー乗り放題の契約はせず
必要な時だけ トロリーを使い
その他は出来るだけ 
地元の方に混じって バスに乗るという
チャレンジをしました。

ホノルルに行ったら 絶対マストな
カハラモールも
その目標に従って 
バスに乗って 行ってきました。

ハワイの方たちは 
お年寄りと小さい子供に とても優しい!

私たちが乗り込むと 誰かが声をかけて 
私たちの目の前の席の方が 
スッと立ち上がり
子どもたちへ席を譲ってくれました。

地元のご年配の方が乗り込んできても同様で
素晴らしい習慣に感激。

子どもたちはお揃いの
ハワイ版スヌーピーTシャツをきて
楽しそうに歌っていました。

やっぱり着いてすぐ ハワイならではの
服をゲットしておいて良かった!
何でもない写真が 良い感じの思い出になります。

カハラモールは親子で楽しもう

カハラモールへの目的は3つ。
・おもちゃ店
・ジンボリー(子供服)
・ホールフーズ です。

買ってもらったばかりの双眼鏡

まず向かったのは おもちゃ店。
Thinker Toys(シンカートイズ)
こちらは 知育玩具が充実していました。

上の子は
双眼鏡 ハーモニカ オルゴール
を選んでいました。

下の子はまだ1歳で 
自分でほしい物を選ぶ事が無いので
お兄ちゃんと一緒の ハーモニカとオルゴール。
もう少し大きくなって遊べそうな 
シールブックを購入しました。

海外のおもちゃ店は 大人もワクワクします。
見たこともないキャラクターだったり
色使いだったり。
このキャラカワイイ?? と思っていたら
数年後 日本のおもちゃ店で流行っていたり。

そのあとは
カハラモール内のゲームセンターへ。

そこはとってもカラフルな空間で 
色の 大洪水!
よく見ると 床は絨毯で 
さすがカハラ リッチな感じ♪

車でドライブ
メリーゴーラウンドも!

子どもたちは 小さな遊園地で
楽しく過ごせました。

可愛くお手頃なハワイの子供服

お次は Gymboree(ジンボリー)へ。
こちらのお店は 前回の旅行で見つけた
お気に入りショップ。

子供服はジンボリー・ターゲット・モニで購入

前回はボーイズの服しか見ませんでしたが
今回は娘用のガールズ売り場もチェック。
ガールズも めちゃくちゃカワイイ♪

夏のハワイでも 冬物が売っていて 
スウェットやアウターも購入しました。
今回も 一部セール品があり 
お手頃でカワイイ洋服をたくさんゲットしました。

旅先なので 
おみやげ物を たくさん買いたいところですが
スーツケースのスペースに余裕を持たせて
ハワイのキッズの普段着をぜひ持ち帰って♪

ホールフーズは見て回るだけでも楽しい

大容量なエコバッグ

カハラモールに来たら 
ホールフーズ・マーケット 
も外せません。

入店すると 美味しそう南国フルーツが
山盛りになっていて
その奥に 量り売りの手作りソープや
エコバッグコーナーがあります。

カラフルでお土産にも嬉しいソープ達

エコバッグは ナイロンやコットンなど
選ぶのが楽しすぎるくらい
種類が豊富でした。

おやことりっぷは
エコバッグ・量り売りソープ
カカオニブ・チアシード
粉末のアサイー
地元のチョコレートやはちみつ 
などを購入して
日本に持ち帰りました。

旅3日目の食事

醬油ラーメン

旅3日目のお昼ご飯は
早くも日本の味。

インターナショナルマーケットプレイスの2F
ミツワマーケットプレイスのフードコートで
良いお店を発見!

ミツワは日系のスーパーマーケットだけあって
日本食品やお惣菜 お弁当 フードコートも
充実していました。
まだまだ 外国の食事に慣れないこどもたちは
喜んで こちらのうどんとラーメンを
食べていました。

ターキー・クラブ・パニーニ

おやことりっぷは 宿泊先の 
ハイアットリージェンシーホテルの
中庭にある
美味しそうなサンドイッチ店 が気になったので
テイクアウトしました。

サンドイッチ店は
Tucker&Bevvy Picnic Food
(タッカー&べヴィー・ピクニック・フード)
です。

ターキー・クラブ・パニーニ
をテイクアウトしたのですが
もう とっても美味!

パニーニがこんがり香ばしくて
歯ごたえがあり
バターがジュワッとしみ込んで
ターキーも美味しいこと!

つい ひと口子どもたちにあげてみたら
麺類を完食したと言うのに
ほとんど食べられてしまったくらい。。。

なんだか不完全燃焼だったので
帰国日のお昼も
同じものをオーダーしたのでした。

夜は お気に入りのタイ料理店
Siam Square(サイアムスクエア)
です。

相変わらず 地元の方達に人気の様子。
早めの時間の予約でしたが
店内はお客さんでいっぱいでした。

美味しくて お値段もリーズナブルで
ホノルルに来たら 毎回訪れています。
(前回のブログへ)

とは言っても
正直 子どもたちが食事を
楽しめるお店では無いので
事前に子どものみ 夕食を済ませて
お付き合いで来てもらっている状態でした。

近くの席でも お父さんとお母さんが
交互に子どもを外に連れ出して
その間に 店内に残ったかたが1人で
お食事をされている光景がありました。

そう!そこまでしてでも
こちらのお店のタイ料理が食べたい。
その気持ち すごく同感!

私たち おやことりっぷも
少々急ぎぎみで
お目当てのお料理を 
パパパッと美味しく頂いて
ホテルへと戻りました。

■お店情報■
・シンカートイズ・ジンボリー
(カハラモール内)
4211 Waialae Ave, Honolulu

・ミツワマーケットプレイス
(インターナショナルマーケットプレイス内)
2330 Kalakaua Ave #250, Honolulu

・タッカー&べヴィー・ピクニック・フード
(ハイアットリージェンシー内)
2424 Kalakaua Ave

・サイアムスクエア
408 Lewers St, Honolulu

3日目のビーチ
タイトルとURLをコピーしました