ハワイ流の寝かしつけはホテルのロッキングチェアが最高!【子連れハワイ旅2日目】

高台からのホノルルの眺め

~ホノルル 2日目 出雲大社 チャイナタウンの飲茶 寝かしつけはロッキングチェアで~

こんにちは おやことりっぷです

ハワイ2日目 いよいよトロリーに乗って街へ♪
たくさん歩く予定なので ベビーカーも畳んで載せます
快晴で 風と太陽の光が 最高の乗り心地
本当に トロリー時間はハワイにいることをかみしめられる
最高の時間です♪

ハワイの出雲大社へ

向かった先は チャイナタウン!
どうしても行きたい ランチのお店があったのです。
お昼にはまだ早いので テレビでも有名な
ハワイ出雲大社へ。

ハワイの風景に鳥居のとりあわせも なかなか良いですね。
社務所では ちょっとミーハーな気持ちをおさえつつ 
「子どもまもり」という 可愛らしいお守りを
これからの子連れ旅のお守り として授かり
ベビーカーに取り付けました。

お昼は ワゴン式飲茶

お昼ちかくになり 予約していたお店へ移動です
お昼は 飲茶に決めています。
なぜなら 大人がたくさんいてこそ
楽しめる食事だから!!
夫婦2人だと なかなか行けなかったので
両親と行ける この機会を狙っていました。
それにしても ハワイに来たのに 
タイ料理に 飲茶だなんて 笑ってしまいますね。

目的のお店は
チャイナタウン・カルチュラル・プラザの1階です。
出雲大社からは 川をはさんだ反対側にある
こんな外観の建物です。

いよいよ
Legend Seafood Restaurant(レジェンド・シーフード・レストラン)へ!

1階には他にも飲茶のお店があり 危うく間違えそうに。。。

目的のお店の中に入ると そこは香港のよう!
広い店内に もうすでにたくさんの人が座って
食事をはじめています。
お客さんは ほとんどローカルの方々のようでした。
いつもの普段着の いつもの家族や仲間で
っていう 雰囲気です。
ほんとうに いい感じのガヤガヤ具合。
これで子どもが多少グズっても大丈夫かな。

香港やアジアの国々でも 飲茶を食べましたが
年々ワゴン式のお店が 減ってきているのが 
飲茶ファンとしては かなしいところ。
でも嬉しいことに このお店では
ワゴンが元気にテーブルの間を行ったり来たりしていました。

テーブルに着くと 
まずは温かいジャスミン茶のポットが運ばれてきて
蒸し物のワゴン 揚げ物のワゴン デザートのワゴン
と つぎつぎに テーブルに来てくれます。
英語や中国語が出来なくても 身振り手振りで大丈夫。
好みのものを指さして そのままテーブルに置いてもらって
食事のスタートです。

子どもは チャーシューまんの
甘いたれのついた やわらかい皮の部分や
鶏のダシがおいしいおかゆ などを好んで食べていました。
1歳半でも食べられる 
何かしら薄味のものがある食事は 安心です!

周りもワイワイ ガヤガヤなので 子連れでも気兼ねなく
食事を楽しむことができました。
もちろん お味の方も 大満足でした!
ハワイで 気取らない飲茶が食べられるなんて♪

子連れでも ローカルの方々にまじって 
「リーズナブルなおいしい飲茶を楽しむ」
おやことりっぷ的 おすすめです。
次回も ぜひ行きたいお店になりました。

アラモアナセンターへ下見

少し時間に余裕があったので
アラモアナセンターへ行くことに。
本気のアラモアナは 母と2人の女性チーム
で別の日に行く予定ですが その下見なかんじで。

たまたま覗いた クロックス
子どものかわいいサンダルを購入。
昨日の海で濡れた 
息子の布製のサンダルが
異臭を放っておりまして。。。
初クロックスだったのですが 
砂が入っても すぐ取り除けるし
水にぬれても すぐ乾くし
海のリゾートでは 最強のアイテムだと確信しました。
少し大きめだったので 3歳くらいまで愛用できました。

アラモアナを少し散策し 
トロリーで ふたたびワイキキ方面へ。
両親は街のショップで 孫との水遊び用に
ビーチサンダルを購入したり お土産を見たり
それぞれに ハワイを楽しんでいます。

息子も相変わらず石遊びを 楽しんでいます
なんとも 贅沢なロケーション

1日目に買った アロハを着てパチリ
先ほど買った クロックスもはいています

大人もハワイっぽいドレスを買って
家族で記念写真
ハワイだからこそ リゾート気分を味わって。

ナイトBBQとフラダンスショー

夜はホテル内にあるバーラウンジ ラム・ファイアー
のテラスで ナイトBBQ
子連れなので 食事のスタート時間が早く
まだ明るいのが 少し残念ですが
ワイキキビーチを眺めながら 親子3代でワイワイ
楽しく おいしく ハワイの夜を楽しみました。

写真を撮り忘れましたが 
ステーキやチキンのBBQ 
ハンバーグ(別でソースがあり自分でロコモコが作れました)
フレッシュなアヒポケ サラダ スイーツ
などのビュッフェスタイルです。

親子で癒される ハワイ流 寝かしつけ

さて 1日目に大苦戦した寝かしつけですが
「親も子も癒される方法」 とは
ロッキングチェアで揺られながら
の寝かしつけなのです。

夜、なかなか寝てくれないので
試しに 抱っこひもで夜風にあたってみよう
とロビーにおりて
ホテル内の池のほとりに置いてある
ロッキングチェアで揺られてみると。。。
いつのまにか スヤスヤ。。。
子どもにも ハワイの優しい風と ゆらゆらが
とっても気持ちよかったのでしょうね♪

偶然みつけた この寝かしつけ法
滞在中 毎晩おせわになりました。
シェラトンにすこし飽きたら
お隣の ロイヤル・ハワイアン・ホテルの
ロッキングチェアに出張したりしながら。

大人も 寝かしつけと 夕暮れの夜風の時間を
同時に楽しむことが出来たら
子連れ旅は 何倍も楽しくなりそうですよね!
 

タイトルとURLをコピーしました